11月末のブラックフライデーから12月のサンクスギビングまで相場が結構動くみたいなので楽しみです。
11月はあまり、動きがなく確定利益が月の目標5,000円を割ったので、今月はいってほしいなぁ
- 今週のトラリピの利益
- 口座状況
今週のトラリピ利益

12月2日週のトラリピ収益はこちらです。
11月と違って相場が動いてくれたので、どの通貨ペアも決済がありました❤
リンクはそれぞれ通貨ペアの設定を詳しく記載してます。
通貨ペア | 売買損益 | スワップ | 確定損益 | 累計利益 |
AUD/JPY | 800 | 1 | 801 | 25,698 |
NZD/USD | 1,746 | -1,704 | 42 | 8,191 |
CAD/JPY | 1,400 | 13 | 1,413 | 2,118 |
Total | 3,946 | -1,690 | 2,256 | 36,007 |
NZD/USDは買いでマイナススワップのレンジなので、ずっと含み損だったのが徐々に決済していきつつあります。
口座状況

現在の口座状況です。

木曜日まで円安傾向だったのですが、金曜日に急に円安にふれました。
どれも評価損ですね。トラリピは含み損を抱えて利益に繋がるため、気にしていません。
気にかけるべきは証拠金維持率や実質レバレッジですね。
もうちょっと攻めるのもアリかな、とも思ったりします。
先月、トラリピの初心者説明会に行って、確か今年にトラリピをはじめた方の口座を見せてもらったとき、(多分、軍資金が多い人だけの特典かなぁと思ったんですが)
それなら、わたしも口座くらい見せてもいいなぁって。(*´∀`*)
もちろん名前は出ませんしね。
今週はこんな感じで動いたから、来週はこういうふうに設定してみてくださいとかって連絡するらしいです。
地道に行こ~!
メンテナンス
トラリピ管理表というところをクリックすると

各通貨ペアを設定を一覧することができます。

レンジアウトに色をつける、にしてみてください。
黄色がなくて、分かりづらいですが
損失あり
現在ワーク中
損失なし、稼働なし
ということが一見して 分かるようになっています。なので、
- まず相場が設定したレンジ内におさまるように「白」を増やして売買のチャンスを増やす、
- 複数通貨ペアは最低ひとつでも「白」の稼働中となるようにする
のようにメンテナンスしましょう!週末ごとにチェックするとかでも大丈夫かと。
キャピタルゲインとインカムゲイン
わたしはトラリピでキャピタルゲイン=売買差益を狙っています。
スワップ積立と不動産投資がインカムゲイン、トラリピがキャピタルゲインというふうに分けていて、
安定という意味ではインカムゲイン > キャピタルゲイン
ですがリターンの大きさを考えると(利益になるとして)
キャピタルゲイン > インカムゲインかなと思うので、たくさん上下にチャートが動いてほしいです。
トラリピ 週次

週ごとの利益です。
CAD/JPYは11月半ばからはじめています。

動いている週もあれば、全く動いていない週もありますね。
9月は本業が忙しくて疎かになってしまいました。
12月はたくさん動いてほしいな!
- 確定利益 + 36,007円
- 元本に対するリターン + 3.42%